親の車をもらうことになったけど、名義変更ってしないとダメなの?
こういう相談、意外と多いんです。
家族間だから大丈夫だよね?って、名義変更をしないまま乗り続ける人もいますが、ちょっとまって!
今日は、車の名義変更をしないとどんな問題が起こるのか、どうすればスムーズに手続きできるのかをわかりやすく解説します。
目次
トラブル事例
名義変更しないと何がマズいの?
車の名義(所有者)変更を放置すると、こんなトラブルが起こる可能性があります。
- 自動車税の請求が元の持ち主に!
→ 毎年4月1日時点の名義人に自動車税の納付書が届く仕組みになっています。名義変更をしていないと、元の持ち主に納付書が届いてしまいます! - 車を売るときにトラブルになる!
→ 車検証の所有者の名義が違うと、名義変更に必要な書類が揃わず車を売却できません。所有者と連絡が取れなくなったケースも過去にあります。 - 他人名義だと自動車の任意保険に入れない!
→車検証の名義変更変更を速やかに行い、任意保険へ加入しましょう
こうした問題を避けるために、車を譲る・もらう場合は必ず名義変更をしましょう!
名義変更の手続きはどうする?
普通車の場合
普通車の名義変更の手続きは、熊本県は熊本運輸支局で行います。
必要な書類は以下の通りです。
- 旧所有者(元の持ち主)
- 車検証の原本
- 印鑑証明書の原本(3ヶ月以内に取得のもの)
- 譲渡証明書(実印の押印が必要)
- 委任状(代理人が手続きする場合) - 新所有者(もらう人)
- 印鑑証明書の原本(3ヶ月以内に取得のもの)
- 車庫証明(警察署で取得)
- 委任状(代理人が手続きする場合)
これらの書類を揃えて、管轄の運輸支局で手続きをすればOK!
手数料は500円程度ですが、ナンバーを変更する場合は新しいナンバー代が追加されます。
軽自動車の場合
軽自動車の名義変更の手続きは、熊本県は熊本県軽自動車協会で行います。
必要な書類は以下の通りです。
- 旧所有者(元の持ち主)
- 車検証の原本 - 新所有者(もらう人)
- 住民票又は印鑑証明書(3ヶ月以内に取得のもの)※コピー可
- 車庫届(警察署で取得)※登録の際に必ず必要ではない
手続きがなんだか面倒だな…と思う方は、行政書士に是非ご依頼ください!
まとめ
まだ名義変更してなかった!という方は、早急に名義変更の手続きをましょう
- 車検証の所有者欄の名義を確認してみよう!
- トラブルを避けるために早めに名義変更の手続きを!
- 手続きが不安なら、行政書士に相談しよう!
しっかりとルールを守って、安全にカーライフを楽しみましょう!
![](https://eguchi-gyosei-office.com/wp-content/uploads/2024/04/お問合せ-1024x192.png)
コメント