eguchi-smile– Author –
-
相続で揉めるのはお金持ちだけの話じゃありません!
「相続で揉めるのはお金持ちの話でしょ?うちには大した財産ないからもめることはないです。」ってお話よく聞きますが、そのお考えはちょっと危険です。家庭裁判所によると、相続の争いが最も多いのは不動産等も含む全財産、5000万円以下の一般家庭の... -
熊本県の希望ナンバー申請から取り付けまで
こんにちは、行政書士の江口です。2月と言うのに暖かい日が続いてますね~お庭のチューリップがもうすぐ咲きそうです🌷 さて、今日は自動車の「希望ナンバー」につてお話したいと思います。 希望ナンバーとは、自動車のナンバープレートの下4桁を好きな数... -
普通車の名義変更手続き~車検証と印鑑証明書の社名(名称)が違う場合~
この記事では、普通車の名義変更手続き(所有者が法人)のイレギュラー対応が必要なケースをご紹介します。通常の名義変更手続きにの流れ、必要書類はこちらをご確認下さい。 Case1:車検証の所有者と印鑑登録証明書に記載の名称が違う場合 普通自動車の名... -
熊本ナンバーのお車、登録から封印までお任せ下さい
封印は運輸支局に出向かず自宅又は販売店で行う時代です!! いや、急に何のこと?ですよね。順を追ってご案内します。 【封印とは?】 封印とは、ナンバーの盗難防止の為に普通自動車の後面ナンバープレートの左上についている丸いやつの事です。ナンバー... -
本年も宜しくお願い致します。
皆様、明けましておめでとうございます。昨年の8月に開業してから、関わらせていただいたお客様には心より感謝申し上げます。2024年は少しずつ取扱業務も増やし、より皆様のお役に立てるよう準備してまいります。本年もえぐち行政書士事務所をどうぞ宜し... -
令和6年4月1日より相続登記が義務化されます
不動産の相続登記が義務化されるというワードを最近よく耳にするのではないでしょうか。親が亡くなり家を相続したけど、名義変更してないな・・・そんな方が漠然と不安を抱え相談に来られるケースが増えています。相続登記ってそもそも何?どうやってすれ... -
会社所有の自動車を代表取締役個人に譲渡する時に必要な書類とは?
会社所有の自動車(財産)を代表取締役個人に譲渡する(名義変更する)場合、どんな手続きが必要となるのでしょうか。このようなケースは結構あります。必要な手続きと必要書類について早速見ていきましょう。 【必要な手続きとは】 会社所有の自動車を代... -
夏季休暇のご案内
皆様こんにちは🍉開業から間もなく大変恐縮ですが、8月11日(金)~8月16日(水)の間は夏季休暇とさせて頂きます。お急ぎの場合はお電話いただければ可能な限りご対応させていただきます。今年の夏はコロナも明け、旅行やお祭りとイベントが盛りだくさん... -
熊本県で軽自動車を使って運送業を始める方法
近年のネット通販の成長により、軽自動車を使った運送事業の方も成長を続けています。大型トラックを使った運送事業よりも軽自動車を使った貨物軽自動車運送事業の方が事業をスタートさせるハードルが低いため、始めやすいと言うメリットもあります。では... -
熊本県でレンタカー事業を新規開業する時に必要な許可とは?
熊本でも近年レンタカー事業の登録をする事業者が増えてきています。レンタカー事業と言っても目的・用途は様々。どんな目的でレンタカー業許可を取得しているのか?許可を取得するための要件とは? 詳しく見ていきましょう! レンタカー事業とは、自家用...